逆教育虐待受けてます!(2020年中学受験)

中学受験にむけて、1年間の記録です。それまでの話もたまに。

卒業式に在校生は5年生だけが出席するということ

卒業式に何年生が出席をするのか。

私が聞いた限りではありますが、5年生のみというのが多いような気がします。

たまに、4年生から、というのも聞きます。

みゅうがかよっている小学校でも、「5年生でも、卒業式中ずっときちんと座っているのが難しい子がいる」と説明をうけました。

 

らむだが通った小学校は1年生から出席でした

 

f:id:ramdaramdaramda:20190314183644p:plain

みゅうが卒業するときはらむだは何を思うのでしょうか

 

らむだが通っていた小学校は、卒業式には全校生徒全員が出席しました。

ちゃんと1年生から6年生まで出番がありました。

今思うと、よく式が成立していたな、って思わなくもないんですけど。

小さい小学校だからかな、と思ったのですが、みゅうがこれから関東で通う小学校はそれよりも小さくて、でも5年生からです。

なので、人数ではなくて、小学校の方針かもしれません。

 

卒業式は疲れるのか

 

みゅうの様子が変です。

あきらかに勉強に身が入っていない。

家でもごろごろだらだらしつづけていて、もちろん宿題なんて終わるというどころではありません。

卒業式ってそんなにつかれるものだっけ?

在校生(5年生)ですし、送辞を読むわけでもなく、そんなに出番があるとはおもえないのですが…。

 

慣れが大事

 

受験もそうですが、卒業式や入学式などの式典についても、「慣れ」が大事なのでしょうね。

慣れていないので、卒業式練習が大変に感じるのかもしれないなって思います。

1年生のとき、ただ、「ごそつぎょう、おめでとうございます」と「おにーさん、おねーさん」と1年生全員で言ったこと、あとは校歌と君が代を歌ったぐらいしか覚えていませんが、誰かが騒いだ、という記憶もありません。

意外にみんな周りの雰囲気を読んでいたような気がします。

なんとなく出て、なんとなく終わった卒業式だったとは思うのですが、それはそれで、本番へむけて(5年もかけた)いい練習だったのかな、と思いました。

 

とりあえず、卒業式が終わるまで、あまり受験勉強はできないなーと思ったらむだでした。

育成テストの結果、怖いな。

ま、春休みがあるからいっか。